尾瀬水芭蕉

活動報告

研修について 平成20年に群馬県内の相談支援従事者のネットワークを目的として、「障害者相談支援ぐんま」という任意団体を設立しました。日々の相談活動の中で相談支援専門員が孤立したり、支援の方策に行き詰まることのないように、ネットワークを作り、それぞれの地域の情報交換をしたり、相談支援技術について学び合ったりすることを目的として活動しております。

研修会の様子

令和5年度活動報告

令和5年度第3回研修会報告 開催場所 前橋市総合福祉会館3階第2会議室
開催日時 令和6年1月24日(水)14:00〜16:00
内  容
「居住支援について知りたい!!」
詳細は、下記リンクPDFファイルをご確認ください。
・令和5年度 研修実施報告書
以上のように行いました。

令和5年度第1回定例会報告 開催場所 前橋市総合福祉会館2階 いきいき談話室
開催日時 令和5年7月21日(金) 19:00〜21:00
内  容
「ところで相談支援ってやること多すぎません?!」
〜お茶でも飲みながら、ゆっくり語り合いましょう〜
詳細は、下記リンクPDFファイルをご確認ください。
・令和5年度 第1 回定例会 報告
以上のように行いました。

令和5年度第2回定例会【分散会】報告 開催場所 太田会場(生活介護事業所 まぁぶる) 吉岡会場(田中病院 よしおか館) 高崎会場(さわらび医療福祉センター 浜川こどもとおとなサポートSection 開催日時 令和5年11月30日(木)19:00〜20:30
内  容
「他職種連携」を主なテーマとし、それぞれの会場で活発な情報交換ができました。
詳細は、下記リンクPDFファイルをご確認ください。
・令和5年度 第2回定例会 報告
以上のように行いました。

令和4年度活動報告

令和4年度相談支援従事者第1回研修会 開催場所 群馬県庁29階291会議室
開催日時 令和4年6月11日(土)14:30〜16:00
内  容
令和4年度 相談支援従事者研修会
『声でつながる!地域とつながる!〜相談支援専門員が学ぶ話し方・マナー講座〜』
詳細は、下記リンクPDFファイルをご確認ください。
・令和4年度 相談支援従事者第1回研修会
・令和4年度 相談支援従事者研修会写真
以上のように行いました。

研修会の様子

令和4年度相談支援従事者第2回研修会 開催場所 高崎市労使会館 第3・4会議室
開催日時 令和4年11月27日(土)12:45〜16:40
内  容
令和4年度 相談支援従事者研修会
『支援のかなめ!アセスメントを学ぶ』
詳細は、下記リンクPDFファイルをご確認ください。
・令和4年度 相談支援従事者第2回研修会
以上のように行いました。

令和4年度相談支援従事者第3回研修会 開催場所 群馬県社会福祉総合センター8階ホール
開催日時 令和5年2月28日(土)14:00〜16:00
内  容
令和4年度 相談支援従事者研修会
『虐待防止研修』
詳細は、下記リンクPDFファイルをご確認ください。
・令和4年度 相談支援従事者第3回研修会
以上のように行いました。

令和4年度相談支援従事者第1回定例会 開催場所 前橋市総合福祉会館3階 第1会議室
開催日時 令和4年7月27日(水)19:00〜21:00
内  容
令和4年度 相談支援従事者研修会
『地域をこえて 立場をこえて 会って喋って集まって ゆるっとつながるて〜れ〜かい!』
詳細は、下記リンクPDFファイルをご確認ください。
・令和4年度 相談支援従事者第1回定例会
以上のように行いました。

令和4年度相談支援従事者第2回定例会 開催場所 前橋市総合福祉会館2階 いきいき談話室
開催日時 令和4年12月16日(金)19:00〜21:00
内  容
令和4年度 相談支援従事者研修会
『相談員、感情労働だってよ 〜自分たちの健康も守りながら、相談支援を続けていくために〜』
詳細は、下記リンクPDFファイルをご確認ください。
・令和4年度 相談支援従事者第2回定例会
以上のように行いました。

令和4年度相談支援従事者第3回定例会 開催場所 【太田会場】生活介護事業所まぁぶる
【高崎会場】さわらび医療福祉センター 浜川こどもとおとなサポート
【藤岡会場】藤岡市障害者支援センター きらら
開催日時 令和5年3月17日(金)19:00〜20:30
内  容
令和4年度 相談支援従事者定例会
『モニタリング報告書を見てみよう!』
詳細は、下記リンクPDFファイルをご確認ください。
・令和4年度 相談支援従事者第3回定例会
以上のように行いました。

令和3年度活動報告

第1回オンライン定例会報告 開催場所 ZOOM開催
開催日時 令和3年8月27日(金)19:30〜21:00
内  容
第1部情報交換会
今年度の協会の取組み説明 報酬改定その後 令和3年4月〜報酬改定の変更点確認 情報交換「どんな加算とってますか??」
第2部交流会
自己紹介 フリートーク「ちょっと聞いてよ、米田会長!!」
詳細は、下記リンクPDFファイルをご確認ください。
・第1回オンライン定例会報告
以上のように行いました。

第2回オンライン定例会報告 テーマ「卒後の進路先決定のあれこれ」
〜制度説明・情報交換〜
開催場所 ZOOM開催
開催日時 令和3年12月10日(金)20:00〜21:00
内  容
 はじめに群馬県入所調整委員会の入所調整の仕組みや流れ、学校と相談支援事業所の役割等について、米田会長から制度説明をしていただきました。そのあと3〜4人ずつのグループに分かれ、制度の疑問点や実際の体験談、対応に困ったこと等の情報交換をしました。
詳細は、下記リンクPDFファイルをご確認ください。
・第2回オンライン定例会報告
以上のように行いました。

第3回オンライン定例会報告 テーマ「聴きたいこと、話したいこと何でもありの交流会!」
〜相談員の相談所へようこそ〜
開催場所 ZOOM開催
開催日時
 令和4年2月23日(水・祝)11:00〜12:00
 令和4年2月24日(木)13:30〜14:30
内  容
 自己紹介とともに近況報告を行いました。その後、相談業務を行う上で困っていることなどを共有しながら、「こんな風に考えると良いよね」「うちはこんな風に対応しているよ」などの意見交換を行いました。会員同士の『交流』の場をもっともっと作っていきたいと感じた1時間でした。
詳細は、下記リンクPDFファイルをご確認ください。
・第3回オンライン定例会報告
以上のように行いました。

令和3年度オンライン研修会 テーマ「就労支援のサービスと関係機関の役割」
  「モニタリングについて〜モニタリング期間の設定を中心に〜」
  「加算請求について」
      「医療的ケア児を地域で支える相談支援
〜医療的ケア児支援法 相談支援専門員が知っておくこと〜」
開催場所 ZOOM開催
開催日時
 令和4年3月8日(火)19:00〜
内  容
 ◇第1部 研修動画視聴で、「就労支援のサービスと関係機関の役割」と「モニタリングについて〜モニタリング期間の設定を中心に〜」と「加算請求について」実施
詳細は、下記リンクPDFファイルをご確認ください。
・令和3年度オンライン研修会
以上のように行いました。

令和2年度活動報告

オンライン体験会報告 開催場所 ZOOM開催
開催日時 令和2年6月10日(水)20:00〜21:00
内  容
ZOOMの接続と使い方を実際に体験しながら自己紹介を行い、県内の事業所における新型コロナ感染症への予防策や取り組みについて意見交換を行いました。
以上のように行いました。

第1回定例会報告 テーマ「コロナ禍の相談支援」
開催場所 ZOOM開催
開催日時 令和2年8月19日(金) 20:00〜21:00
内  容
 コロナ禍での各事業所の感染予防対策や相談の実情の情報交換と、サービスステーション事業に関して意見交換を行いました。
以上のように行いました。

令和2年度相談支援従事者等オンライン研修会報告 テーマ「コロナ禍の相談支援と地域と福祉」
開催場所 ZOOM開催
開催日時 令和2年9月21日(月)14:30〜16:00
内  容
 下記リンクPDFファイルをご確認ください。
  ・令和2年度相談支援従事者等オンライン研修会報告
以上のように行いました。

第2回定例会報告 テーマ「オンラインおしゃべり会」
〜コロナ緊急包括支援事業のこと・他職種との関係づくりのこと〜
開催場所 ZOOM開催
開催日時 令和2年12月10日(木) 20:00〜21:00
内  容
 コロナ緊急包括支援事業をどのように活用しているかと、他職種との関係作りについて、ブレークアウトルームを使って小グループで情報交換をしました。
以上のように行いました。

第3回定例会報告 テーマ「ZOOM年度末情報交換会」
〜報酬改定・卒後の進路と相談員の関わり〜
開催場所 ZOOM開催
開催日時 令和3年2月24日(水) 20:00〜21:00
内  容
 令和3年度の報酬改定(案)の相談支援に関わる部分を共有し、学校卒業後の進路について学校との関り方、役割、調整など各地域の実情について情報共有しました。
以上のように行いました。

令和元年度活動報告

令和元年度相談支援従事者等研修会報告 テーマ県内相談支援専門員の業務実態および意識調査報告会
     ― 「群馬県内相談支援専門員の業務実態把握および業務のやりがいに関する意識調査」の報告を基に群馬県の相談支援の現状とこれからの相談支援の在り方を考える。 ―
開催場所 群馬県庁29階 291会議室
開催日時 令和元年5月25日(土)14:30〜16:30
内  容
 下記リンクPDFファイルをご確認ください。
  ・令和元年度 相談支援従事者等研修会報告書
以上のように行いました。

研修会の様子

第1回定例会報告 テーマ「制度改正 その後・・・part2 加算は?モニタリング実施期間は?」
     ― 令和だよ!経過措置終わったよ!全員集合!―
開催場所 前橋市総合福祉会館2階いきいき談話室
開催日時 令和元年7月24日(水) 19:00〜21:00
内  容
 下記リンクPDFファイルをご確認ください。
  ・令和元年度 第1回定例会報告書
以上のように行いました。

研修会の様子

第2回定例会(分散会)報告 テーマ「総合支援法の細か〜いところが書いてある『事業者ハンドブック』持ってる?読んでる?」
開催場所 浜川こどもとおとなサポートセンター
開催日時 令和元年9月27日(金) 19:00〜21:00
内  容
 下記リンクPDFファイルをご確認ください。
  ・令和元年度 第2回定例会報告書
以上のように行いました。

研修会の様子

令和元年度第2回相談支援従事者等研修会 報告 テーマ「自分のことも大切に!相談支援専門員」
     ― アサーティブに学ぶ、相談支援専門員のメンタルヘルス 様々な職種とコミットする際にもストレスをためないコミュニケーションスキル―
開催場所 前橋市総合福祉会館 第1・2会議室
開催日時 令和元年11月14日(木)13:30〜15:30
内  容
 下記リンクPDFファイルをご確認ください。
  ・令和元年度 第2回相談支援従事者等研修会報告書
以上のように行いました。

研修会の様子

平成30年度活動報告

第2回定例会(分散会)報告 テーマ「平成30年度制度改正」
     ― その後・・・計画相談の加算は取れてますか?―
開催場所 北毛 西毛 東毛 各地区
開催日時 平成30年9月26日(水) 19:00〜21:00
内  容
 下記リンクPDFファイルをご確認ください。
  ・平成30年度 第2回定例会(分散会)報告書
以上のように行いました。

研修会の様子

相談支援従事者研修会報告 テーマ「相談支援の実践力」
     ―基本に返って、本当に大切なことを考える―
開催場所 群馬県庁29階 291会議室
開催日時 平成30年6月16日(土) 14:30〜16:30
講  師 福岡 寿 氏
    (日本相談支援専門員協会顧問・長野県自立支援協議会会長)
内  容
 これまでのご自身の相談支援の実践を振り返りながら、今思うことを具体的なエピソードや自立支援協議会で進めている地域生活支援拠点の取り組み等も交えてお話しいただきました。
  ・事業所や家族は、利用しているサービスに「はまっている」のが良いと思いがち。
  ・心の動きに蓋をしていると、本人は生きている実感がなくなる、事業所も進化がなくなる。
  ・心の動く場面を探る(アセスメント)、その手掛かり・ステージ・場面を用意し(サービス等利用計画)、やってみてどうだったかというプロセス(モニタリング)が大事。
等々
 あらかじめ準備してくださった資料を開くことなく、私たち相談員が「そうそう!」と感じることに添って話しをされました。これまでとこれからの相談支援を改めて考えさせてくださるような講演でした。
以上のように行いました。

研修会の様子

平成29年度活動報告

第2回定例会報告 テーマ 「計画相談のイロハ 〜いいところは真似しちゃえ!〜」
開催日時  平成29年9月20日(水)
【北毛地区】
開催場所 渋川ほっとプラザ(『渋川なんでも相談室』のご協力でお借りできました)
参加者数 7名(会員6名・非会員1名)
内 容
1、アセスメントシートの活用
 希望の家(発達・相談支援センターつむぎ)・前橋市障害者生活支援センター・長野県障害者相談支援従事者研修用様式の3種を資料として準備。
 <参加者と意見交換>
 ・様式があることで事業所内である程度統一したインテークができる
 ・相談支援専門員が出払っていた時に事務員さんに受付してもらう時に活用できる
 ・アセスメントとして、家族の職業や年齢を聞く書式になっている(県内のもの)がすべての相談で必ず聞く必要があるのか疑問。個人情報の収集は必要最低限にする方が良いし、実際「なぜ聞くんだ」と拒否されたことがある、との意見があった。
2、障害者福祉制度のQ&A
 ・前回のQ&A資料をもとに情報交換を行う
 ・A型事業所の利用開始時の計画作成手続きの共有
 ・受給者証のスタイルは市町村によって違うことからそれぞれの実態を共有
 ・計画案提出から支給決定の流れについて、前橋市ではきっちりとルール通りを求められるが、他の市町村では計画案の作成日を過ぎての提出でも受理されたり、受理日よりも遡っての支給決定もあるとのこと
 ・モニタリング報告書の提出も前橋市は求められるが他は不要(請求も当然できる)
 ・計画案を精査するのは前橋市、全く見ていないと思われる市町村もある
 ・サービスの支給量も市町村によって考え方が全く違うことが情報交換され驚き!
3、サービス等利用計画の質の向上に向けた記載基準について
 ・直田さんが用意した匿名の計画案をみんなでチェックしてみる
 ・記載基準の例が妥当なのかという疑問も出て、「とてもわかりやすい」書き方はどんな書き方なのか、意見交換する
4、その他
 ・障害福祉サービスから介護保険サービスにスムーズな移行ができない場合がある →実際の移行事例集があると助かる →基幹相談支援センターで作って!
 ・計画作成依頼は増えるばかりで減らない、このままでは相談の質の向上は無理→施設入所利用者は、サビ管が責任をもって個別支援計画を立て、退所の意向が確認された時に相談支援専門員が地域移行支援をすることで十分。今のままではサビ管の質も上がらず、サービス等利用計画費も無駄ではないか?!

【東毛地区】
開催場所 生活介護事業所 まぁぶる(太田市細谷町1450)
参加者数 16名(うち新規入会4名・非会員参加5名・会員参加7名)
内容
 今回は初めての分散化、3ヶ所同時開催ということで、今までの定例会で扱った情報の紹介をもとに、アセスメントシート、障害者福祉制度のQ&A、計画記載基準
(みずほ情報総研版より)の説明
 ・質疑応答のあと、グループでの情報交換を行いました。グループでの情報交換では、日ごろのちょっとした疑問や、市町村ごとの協議会
 ・部会等の相談支援の位置づけ、サービス等利用計画の評価、各機関やサービス管理責任者との連携、行政の対応、計画数の多さ 等々、話題がつきることなく、ディスカッションが続きました。
 今回、地区別に開催したことで、「近いから来ることができた」等の意見も多く聞かれ、また、協会への新規入会もありました。今後の分散会の必要性も感じた定例会となりました。
*NPO法人あんだんて まぁぶる様に会場をお借りしました。ありがとうございました。

【西毛地区】
開催場所 藤岡市障害者支援センターきらら(藤岡市藤岡664−5)
参加者 23名(会員13名、賛助会員1名、非会員9名)
内容
1、自己紹介・近況報告
2、計画相談に活かせる情報の紹介
 @工夫されたアセスメントシートの紹介
 ・高崎市
 ・発達相談支援センターつむぎ
 ・長野県
 ・上小圏域障害者ケアマネジメントツール
 A障害者福祉制度のQ&A
 B計画作成の記載基準の紹介
 ・みずほ総研「サービス等利用計画の質の向上に向けた記載基準の提案」
 ・前橋市相談支援専門員研修会「計画作成の基本」【資料集】
3、グループディスカッション・発表
4、情報交換
 ※グループディスカッションでは、4班に分かれて、2の情報について意見交換をしたほか、各市町村での提出期限やチェック機能、担当者会議、モニタリング期間の設定、学校や医療機関との連携、週間計画にどこまで記載するか等々、各グループで活発に日頃の疑問や大変さをオープンに話し合い、各グループの発表で共有しました。特に、前橋市の資料集が参考になると好評でした。
 ※最初の自己紹介でストレス発散になったことのエピソードの発表や、最後の情報交換で障害福祉に関することだけでなく、文化的なイベントの宣伝もあったりして、学びもたくさんありながら笑顔の多い定例会になりました。
以上のように行いました。

研修会の様子

平成28年度活動報告

第3回定例会報告 テーマ 「研修報告及び意思決定支援についての意見交換」
開催場所 前橋市総合福祉会館 第三会議室
開催日時 平成29年3月1日(水) 19:00〜21:00
内容  研修報告 19:00〜19:40「相談支援ネットワーク研修会」「アメニティフォーラム」意見交換会 19:40〜21:00「意思決定支援について」※参考資料:私たちのめざす支援(http://ikuseikai.com/)障害福祉サービス等の提供に係る意思決定支援ガイドライン(案)(e-Gov イーガブ>パブリックコメント>キーワードに意思決定支援と入れて検索)
以上のように行いました。

研修会の様子

第2回定例会報告 テーマ 「サービス担当者会議 進め方のツボ」
開催場所 高崎市市民活動センター・ソシアス 2階 第1、2会議室
開催日時 平成28年7月20日(水) 19:00〜21:00
内容  計画相談をすすめる上でサービス担当者会議は一つの山場であり、ここで、いい情報共有ができて関係者間の連携がとれると、その後の支援もより良い方向に向かうと思います。会議を成功させるためには進行方法が重要になってきます。話が盛り上がらないとき、主張の強い参加者がいるときにどんな進め方をするのか、それぞれに自分なりの技やコツがあると思います。担当者会議のビデオを視聴した後、会議の時にどんな準備や工夫をしているのかお互いに意見を出し合って、今後の参考になるよう、意見交換しました。
以上のように行いました。

研修会の様子

第1回定例会報告 テーマ 「今さら聞けない制度の話」
開催場所 前橋市総合福祉会館 いきいき談話室
開催日時 平成28年7月20日(水) 19:00〜21:00
内容 事前に募集した制度に関する質問・疑問について、協会委員の相談支援専門員が回答し、ディスカッションしました。
以上のように行いました。

研修会の様子

平成27年度活動報告

第4回定例会報告 テーマ 「日頃の疑問を解決しよう」
開催場所 高崎市総合福祉センター 1階 会議室1
開催日時 平成28年2月17日(水)19:00〜21:00
内容 全国相談支援ネットワーク研修会報告
    アメニティフォーラム報告
    フリーディスカッション(日頃の疑問 マイナンバー等の取扱等)
    ※アメニティフォーラム報告で、群馬県相談支援専門員協会会員さんで資料が欲しい方は、事務局までご連絡ください。
以上のように行いました。

研修会の様子

第3回定例会報告 テーマ 「利用者の想いに寄り添ったアセスメントをおこなうために」
開催場所 群馬県勤労福祉センター2階 第4会議室
開催日時 平成27年11月18日(水)19:00〜21:00
内容 1)各事業所で工夫されたアセスメントシートの紹介
    2)グループディスカッション
     「利用者の思いをくみとるアセスメント」
以上のように行いました。

研修会の様子

第2回定例会報告 テーマ 「サービス等利用計画の質を高めるために」
開催場所 高崎市総合福祉センター第4会議室(3階)
開催日時 平成27年9月16日(水) 19:00〜21:00
内容 1)報告「精査会からみたサービス等利用計画の課題」
    2)グループディスカッション
     「質を高めるための取り組み・工夫」
以上のように行いました。

研修会の様子

第1回定例会報告 テーマ 「支援のための面接技術−ロールプレイを中心として−」
講 師 落合美貴子氏(うたのまち心理研究所所長)
開催場所 前橋市総合福祉会館 第2会議室
開催日時 平成27年7月15日(水) 19:00〜21:00
内容 面接技術のロールプレイ
以上のように行いました。

研修会の様子